忍者ブログ

2+2=5

Home > > [PR] Home > 雑記 > オタクになりたい

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オタクになりたい

ちゃっすちゃっす!
最近オタクなのにオタクじゃないというなんとも説明し難い状態になっており過ごしにくいなあと思っております。

そもそもなんかしらのオタクしかいないような学校に通ってるんですけど、そうなるとオタク同士なので基本的に「今日はいい天気ですね」とか「最近どう?」とかから会話できる人間が少ないわけです。お互い自分の好きなものの領域の話じゃないとできないというなんとも切ないコミュニケーション能力を保持している場合がままあるわけです。あとはせいぜい「今日のテストやばいね」ぐらいです。これもう学生の特権ですね。同じ空間にいるってだけで共通項があるという特権。

それはさておき、わたくしそもそも学校内でいくらか話をする人こそいれどもまったく友達と呼べる仲の人間がいないんですけど、それでもちょびっと趣味の話とかする機会がありました。
問題はそこからです。
まず切ないコミュニケーション、すなわち「好きなアニメとかある?」もしくは「どんな本読んでる?」「好きな漫画とかある?」という切り口からはじまるたどたどしい会話が発生します。
ここで「私ガンダム好きだよ」とか「ラノベなら任せろ」とかなんとか言っておけばもうあとは相手が勝手に話してくれるし自分自身もノってくるので意外と会話が盛り上がれます。
なぜオタクの会話は外から見ると往々にして早口で大声なのか?という疑問にもこれで答えが出ます。普段からお気軽に会話自体を楽しむことができていればそもそもオタクになんかならないのです。つまり、普段は封じ込めている言葉が同志に巡り合ったことで爆発的に噴き出しているからあんな風な形式を持つ会話が発生するのです。そうやって話してると超楽しいんですが場所を選ばないと目線が痛いです。

さて、そんな風に共通項があったり、なくても似たような界隈に生息していればお互い布教し合う楽しみもあるのですが、わたくし今現在夢中になっているものが

・創作
・音楽

というわけで、冗談抜きで漫画アニメゲームラノベわからないんですよ。
漫画は少し前まで読んでいたのでジャンプだったらいくらかわかるんですが、サンデー全滅だしほかに読んでる雑誌は近代麻雀たまに立ち読みするぐらいだし、アニメゲームはそもそも触れないしラノベも読んでねえという。まったくポップカルチュアに疎い。いわゆる「オタク」についていけない。
オタク的なものになんとなく居心地のよさを感じるし心惹かれるし、なにか執拗に知識を求めようとする態度があったり、人の知らないものを見つけて喜んだりというオタク的な性格は変わらずここにあるんだけど話ができねえ。したがって、おれは一体なんなんだ、という気持ちに自然なるわけです。
あと布教しようにも後者はどうにかなっても前者はうちの子かわいい!!!ハァハァハァハァハァハァぐらいしかできないんでもうどうにもならないのね。創作クラスタつかまえるしか。ところがけっこう仲良くならないとうちの子かわいいってできないんです。自分の趣味と性格丸出しにするようなもんですから。で、前述の通り友達いないんで創作語りは自動的に不可能になってしまう。
という次第で
たどたどしく会話がはじまりますね?私、いよいよ共通項を見つけられず詰みますね?そういうわけです。私の感じている過ごしにくさとはそういうものであり、感じている切なさとはそういう切なさです。
「オタクでありながらオタクに馴染めない」というこの現象にぜひに名前を与えてやりたい……と日々思っているのですが、なにもひらめかないで悲しみだけがあふれております。
(今日の記事長いな)
PR